1
最終日、帰りの飛行機が飛ばないこと分かり、暴風雨の中、とりあえず空港へ向かい、臨時便が飛ぶことになった時のための整理券をゲットする。前日から欠航のため、翌日の予約は取れず、翌翌日の予約をいれる。これで、最悪でも2日後には帰れる状態に出来たので、レンタカーの延長手続きを済ませ、さっさと予約したホテルに向かう。
最初に泊まっていた、『カフーリゾート』。お部屋がすご~く広い。キッチン付き。全体的にシックな内装で落ち着いている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激ウマ フレンチトースト。 ![]() チェックアウトする頃、空港に向かう道には倒れた木々や、飛ばされたシャッター(なぜ!?)など。信号が止まっていたり、テレビニュースで見る光景が繰り広げられていて、ビビる。大粒の雨がほぼ水平に、あるいは円を書くように降る光景は衝撃的だったなぁ。 どうにか、うまい具合にいろんな手続きが済み、昼過ぎには『ラグナガーデンホテル』に到着。ここは室内プールと大浴場があることと、食事がおいしいのでお気に入りなのである。あらしの中、優雅に室内プールで過ごし、夕食はホテルで食べて、大浴場でのんびり。それなりに楽しく過ごせて、ホント良かったのである。 結局5泊6日の滞在になり、各方面にご迷惑をかけたのだが、まぁこれもいい経験になったということで。でもやっぱり沖縄が好き!! ■
[PR]
▲
by kensou9900
| 2011-08-21 17:57
風が強いので、またまた室内退避。今度は琉球窯へ。
![]() 粘土で好きな形のシーサーを作る→素焼きする→色を塗る、という工程。工房は大混雑。早く到着してて良かった。 ![]() 結構な時間をかけて、完成。台風の日の過ごし方としておススメ。 ![]() 今まで食べた沖縄そばの中で一番おいしかった『玉屋Jr』。大サイズ、ぺロリといけます。 この後、台風直撃を受けることとなる・・・。 ■
[PR]
▲
by kensou9900
| 2011-08-21 17:19
風の強い日は室内で過ごす。
琉球ガラス工房でグラス作り。 ![]() たくさんあるサンプルから、自分が作りたいイメージの作品を選ぶと、使うガラスなどを用意してくれる。 ![]() そばで補助してくれるので、誰でも出来る。 ![]() 工房はとっても暑い、熱い。 ![]() あっという間に出来上がり。あとで小包で送られてくる。 ![]() 赤がkento、青がsouta。最近 IKEYAのプラカップではなく、このマイ グラスを愛用中な二人。 ■
[PR]
▲
by kensou9900
| 2011-08-21 17:05
メジャーな観光地は行きつくした感のあるokirakuたちが、今回行ったのは「ネオパーク」と「Gala青い塩」。
![]() 入り口でえさを買い、鳥たちにあげまくる。 ![]() 鳥たちがぞろぞろついてくる。動物園をこのうえなく愛す息子たちにはたまらない。夢中でえさやり。 台風が来る前に体験させておきたかった塩作り。「Gala青い塩」にGO!! ![]() 濃縮7倍の海水を沸騰させて、棒でぐるぐるかき混ぜる。 ![]() だんだん塩の結晶が現れる。 ![]() さらさらになるまでかき混ぜる。 ![]() 完成。これで夏休みの宿題の目途もたったというもの。一安心。 晩御飯は、アグー豚の焼き肉を腹いっぱい。お肉三昧、万歳!! ■
[PR]
▲
by kensou9900
| 2011-08-15 17:56
2日目はとても楽しみにしていた「パラセール」の中止。晴れていても風があると、マリンスポーツは出来なくなるんだよね。恩納村だったら中止だったと思うが、瀬底島は比較的凪いでいて、「バナナボートとシュノーケルはOK」だそうで、急きょ予定を変更してトライ。
海に出るとそれはもう波が白くたっていて、こんな状態でバナナボートなんか乗っちゃっていいんですか?という状態。無事に生きて帰れるんだろうか、と一抹の不安を感じたほど。出来ますよと言っちゃったものの、やっぱり中止にすれば良かったかな・・とショップの人も思っていたのではなかろうか。そんな状態でのバナナボート、これはもうスリルがありすぎでしょう。kentoもsoutaもはしゃぎまくる。水面をジャンプするバナナボートの上で、自らジャンプするバカ息子たち。「この荒波に落ちたらどうするんだ!!」と思いつつ、okirakuの口からでるのは「ぎゃはははは!!」という笑い声だけだった。ものすごくおもしろかったのである。 シュノーケルは毎年しているだけあって、慣れたもの。「お兄ちゃんたち上手だね~」と言われつつ、グイグイ海に出ていく。海の中は色とりどりの魚でいっぱい。水族館も好きだけど、やっぱり実際に手に届きそうな魚の方がいいな~。えさをやると、おびただしい魚がやってきて至福の時間である。海遊びが出来て満足である。 しっかり遊んでお腹がすいたので、沖縄そばを食べに『むかしむかし』へ。ここは山羊料理も食べれるので、山羊を育てている。動物好きな息子たちは山羊のべーすけ君と戯れる。えさの葉っぱをあげたり、力勝負をしたり。「すっげー金玉でけ~」と喜ぶ息子たちに、お店のお姉さんが「おいしいよ~」と答え、息子たち固まる。食のカルチャーショックである。お姉さんがいい人で、さんざんくつろぐ。「来年もべーすけと遊ぶ」というsoutaだが、きっと来年べーすけはいない・・・。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kensou9900
| 2011-08-15 17:30
毎年恒例の夏の沖縄家族旅行。5度目となる今回はパートナーの休みの都合で8月2日出発3泊4日の予定だったが、台風9号の影響で帰りの飛行機が飛ばず、結果5泊6日のロングステイになってしまった。okirakuにとっては通算6度目の夏の沖縄だが、初めての欠航も体験した旅であった。
那覇空港に到着し、外に出た瞬間、猛烈な日差しに沖縄を実感する。毎年思うのだが、気温はこの時期、岡山と変わらないが、とにかく紫外線がキツイのだ。ものすごく日差しが痛い。うっかり30分も日に当たると猛烈に焼ける。 レンタカーを借りて、お気に入りの『ジャッキーステーキハウス』へ。ものすごいボリュームのステーキを家族みんなでペロッと完食。確実に食べる量の増えている息子たちに驚く。 ![]() 海中道路を通り、観光製塩ファクトリー「ぬちうなー」に行く。今流行りの工場見学である。お姉さんが案内してくれる。今年のkentoの夏休みの自由研究のテーマを「塩作り」にするつもりなので、真剣に聞く。 ![]() この施設の外のパワースポット。ちょっと不思議体験をする。 ![]() うるまジェラートでトウガラシやパセリやシークワーサーなどのアイスを食した後、なんせ台風が来る前に、屋外プールに入っておきたいから、早めにホテルに向かう。 ![]() しっかり泳いだら、晩御飯。ホテル近くの沖縄料理「琉球屋」でがっつり食べて、大満足。okirakuは沖縄料理が口に合うので、沖縄に行くと食べすぎます。 ■
[PR]
▲
by kensou9900
| 2011-08-15 16:52
1 |
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||